発達障害があると、料理をするのが苦手だと言われています。
どうしたら発達障害があっても美味しい料理が作れるようになるのでしょうか?私は最近料理をするようになって、料理の楽しさに目覚めました。ADHDがあっても料理は簡単に作れます。
料理が苦手な発達障害な人でも超絶おいしい料理をつくる方法
発達障害のある人は家事が苦手
発達障害がある私たちにとって家事はとても苦手だと思います。掃除、洗濯、買い物、料理などを要領よくこなす事は発達障害がある人にとってとても難しいことです。
私も部屋の掃除や整理整頓が苦手で、部屋の中のどこに何があるかわかりません。「書類」「小物」「文具」などと分類しようと思ってもどう仕分けしたらよいか分からない。
きちんとたたんでしまおうと思って籠を購入しましたが、下着、靴下、シャツなどを全て同じ所に突っ込んでしまってどこに何があるかわからない。整理することとは別の事に注意が向けられていて片付けが雑になってしまうからです。
発達障害のある人が特に料理を苦手にする理由
マルチタスクができない
料理というのはマルチタスクが求められます。
マルチタスクというのは2つ以上の作業を短時間で切り替えながら同時進行していくことです。料理はこのマルチタスクを行う事で作業の効率化が図られ時間短縮ができます。
例えば市販のパスタをゆでる間、あなたは何をしますか?
パスタが茹で上がるまで5分から10分はかかります。茹で上がるまでずっと見続けていますか?
そんな事をしていたらすごく時間がもったいないです。
普通はパスタをゆでている間にサラダの野菜を切ったり、まな板を洗ったりいろんなことができます。ところがADHDがあると、2つ以上の事が同時進行でできないのです。
料理には切る、煮る、焼く、炒める、温めるなどいろんな工程があります。
ADHDがある人はやることが多くなると何から手をつけていいか分からなくなり混乱します。また、一つの作業に没頭していると同時進行しているもう一つの作業の事が頭から抜け落ちてしまいます。
私も、味噌汁を鍋に火をかけて沸騰させている時、同時進行でおかずに使う野菜を切っていましたがその作業に没頭してしまい、鍋に火をかけていることを忘れて吹きこぼしさせてしまいました。
ガスの炎に吹きこぼした水分がかかってあやうく火事になりそうでした。危なかった!
あいまいな表現が理解できない
発達障害、特に自閉症スペクトラム障害のある方にとって料理を作る際にとくに難しいのは料理のレシピなどにある調味料の分量の表現です。「ひとつまみ」「適量」「少々」「ひたひた」なんかです。
「ひとつまみ」は塩や砂糖などの粉なら親指、人差し指、中指の3本でつまんだ量、「少々」は親指、人差し指の2本でつまんだ量なんだそうです。
表現が具体的じゃないからどのくらいの量だかサッパリわかりませんよね。分からないから料理に対する苦手意識が生まれるかもしれません。
簡単においしくできる料理のレシピ
誰にでも簡単においしくできる料理のレシピを公開します
- 鶏むね肉 1枚
- もやし 1袋
- 片栗粉 大さじ1
- ほうれん草 2杷
- オリーブオイルまたはごま油 大さじ1
- みそ 大さじ1
- みりん 大さじ1
- つゆのもと またはしょうゆ 大さじ1
- 鶏もも肉は一口大に切る
- ほうれん草はざく切りにする
- 調味料はよく混ぜる(みそはよく溶かす)
- フリーザパックなど上にジッパーがついた密封袋に切った鶏もも肉、もやし、ほうれん草、よく混ぜた調味料、片栗粉を入れる
- 材料に調味料がまんべんなく絡むように密閉袋の上からよくモミモミする
- モミモミした材料をフライパンで炒め、全体的に火が通ったら出来上がり
鶏むね肉ともやしのシャキシャキ炒め
材料(2人分)
調味料
作り方
食べてみたらとてもおいしかったです。密閉袋に入れ材料をモミモミすることで調味料と鶏肉ともやしがうまく絡んで、片栗粉を入れることであんかけみたいになって、手も汚れずに簡単な手間で美味しくできました。
- 鶏もも肉 1枚
- 白菜 半玉
- 肉団子 お好みで
- つみれ お好みで
- 白滝 1袋
- 鶏肉、野菜などの材料を土鍋でじっくりと煮込むだけ
水炊き
材料(3~4人分)
あとは、春菊、椎茸、えのき茸、白ネギ、大根などを入れると更においしいです。
作り方
お肉や野菜の濃厚なダシが出てとてもおいしいです。冬になると鍋料理は食べたくなりますよね。
まとめ
マルチタスクが苦手な方でも、一つ一つの手順を簡単にしたり、手順を減らせばだれでも美味しく料理が作れると思います。
あと、参考にするレシピは調味料などの分量を「ひとつまみ」とか曖昧な表現ではなく、「大さじ○○」と具体的に表記してあるものが望ましいです。
工程が複雑な「煮る」料理や「揚げる」料理はできれば避けた方がいいです。「煮る料理」は十分な下ごしらえが必要で結構大変だし、「揚げる料理」は揚げるのに使う油を用意しなければなりませんし、使った後の油の処理も大変です。
ちなみに私は使用後の油の処理方法を知りません。
フライパン一つで出来る「焼く」「炒める」料理が簡単でいいと思います。
発達障害の特性があって料理を作るのが苦手だというあなた、チャレンジしてみたらどうでしょうか?楽しいですよ。
また機会があれば他のいろいろな料理を紹介します。
関連記事
ADHDの症状・特性 ADHDがあるとなにが困るのか |
参考サイト
コメント